お米づくり2022
今年もお米づくりの時期になりました!
お米づくり2022の記録を更新していきます。
2022/6/10
○田植え○
苗を植えていきます。
植える際、トラクターの操作は
車の運転とはまた感覚が違って難しいです。
トラクターで植えれなかった部分は
手で植えていきます。
田んぼの中での歩き方も普段とは違い
一歩、歩くだけでも一苦労。
かかとを上げるようにすると軽い力で
田んぼから足を抜くことができました。
2022/6/7
○苗の購入○
青々とした若葉が風に
心地よく揺られています。
これからの成長が楽しみです!
2022/6/6
○代掻き○
朝からの雨も上がって雲の間から
太陽がのぞいています。
かこ川メンバーもトラクターの操作を
教えていただきながら代掻きに挑戦です!
2022/5/9
○草抜き○
際の草木はトラクターでは耕せないので
手作業で抜いていきました。
○基肥○
この工程をすることでお米が甘くなります。
大きく腕を動かして広範囲にまいていきました。
○耕し○
肥料を土に混ぜ込み
土に均一に馴染ませていきます。
同時に草の根を切っていくことで
雑草の成長を抑制します。
2022年6月8日 1:50 PM カテゴリー: かこ川の日常, 道の駅ブログ〜地域活動〜