株式会社かこ川商店

自動車解体 「廃車=解体=リサイクル」

今回は自動車の解体レポートです

自動車を解体するとはどういうことなのか

実際の自動車解体の流れを

お話ししていきたいと思います

 

廃車と解体

廃車になった自動車は

部品ごとになるように専門の解体業者にて

解体されることになります。

この解体は「自動車リサイクル法」に基づいて

リサイクルされる事が法律で

義務付けられています。

 

自動車リサイクル法とは

ゴミを減らし、資源を無駄遣いしない

リサイクル型社会を作るために

車のリサイクルについて

車の所有者、関連事業者、

自動車メーカー、

輸入業者の役割を定めた法律です

 

「廃車=解体=リサイクル」

資源を無駄なく再利用する為に

自動車はこのようなサイクルで

新たな資源へと生まれ変わっています

 

自動車解体START

それでは、「自動車リサイクル法」に基づいて

さっそく自動車を解体していきます

今回解体する車はこちらです

 

1.廃油・廃液の回収

解体業者に運び込まれた自動車は最初に

エンジンオイル・燃料(ガソリン・軽油)・

ラジエター冷却水等の

廃油・廃液が回収されます

カバーを外して

回収します

 

解体作業中に作業場を汚さないように

するために最初に行います

 

2.フロン類の回収

環境問題の要因になるフロン類を

回収、適切な処理を行います

フロン回収機に繋げて

フロンガスをボンベに回収していきます

回収したらフロンガスを

破壊処理してくれるところまで運びます

 

3.エアバッグの回収・展開

エアバッグは転売が禁止されているため

基本的に展開させるか、

回収され専門の処理業者に引き渡されます

 

4.部品の取り外し

再利用・リサイクルできる

車のパーツを取り外していきます

 

外した部品の一部をご紹介します

タイヤ

フロントバンパー

ヘッドランプ

このようにリサイクルできる部品を外していきます

外された部品は再商品化され

違う車として使われます

 

5.プレス

リサイクル・リユース出来る部品を

すべて外された車(ガラ)は

プレス機にかけられます

 

プレスされた車は鉄製品としてリサイクルされ

別の車の部品などに使われることも多いです

 

解体完了

このように、廃車になった車は

「自動車リサイクル法」に基づいて解体されます

 

役目を果たした自動車でも、ただ潰されるだけでなく

可能な限り再利用されてリサイクルされます

 

廃車の買取

かこ川商店では事故車や故障車、

抹消登録済の車まで

あらゆる廃自動車の

買取・回収を行っています

 

動かない車は引取にお伺いします!

 

お困りごとがございましたら

右の「LINEで質問」のバナーをクリック頂き

お気軽にお問い合わせください

 

自動車リサイクル法の詳しい概要はこちら

経済産業省:自動車リサイクル法とは

環境省:自動車リサイクル法の概要

2024年7月30日 2:00 PM  カテゴリー: かこ川の日常, サービス情報ブログ




engage


会社説明会申し込みフォーム

インディードの求人

荷受・計量時間のご案内

8:00〜17:00※入荷受付は16時30分までとなります。

定 休 日:日・祝
住  所:広島県福山市神辺町川南636-1
※常時オープンのエコステーションもあります

GoogleMAPを表示

その他のご質問はこちら

お問い合わせフォームをご利用ください。弊社の担当者が、後ほど連絡いたします。なお、お問い合わせの前に「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて >>

お客様専用ダイヤルまでお電話ください。弊社の担当者が、直接お話を伺います。

営業時間 8:00〜17:00[日・祝除く]
※入荷受付は16時30分までとなります。


    お問い合わせ内容について (必須)
    お問い合わせ内容 (必須)
    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    メールアドレス確認用 (必須)
    TEL (必須)
    会社名(法人の方)
    住所


    ▼LINK▼