片山小麦粉を使った「ピザづくり体験!」
2025年2月1日(土)
地域共創拠点 arealwakka(エリアルワッカ)にて
ピザづくり体験を行いました!
ピザ生地に使用するのは「片山小麦粉」
福山市神辺の片山地域、arealwakkaの近くで
ふれあい農園片山のみなさんと一緒に作った小麦粉です
この小麦粉は、arealwakkaにて販売中です!
イベントSTART
早速イベントスタート!
受付を済ませたら
ごあいさつと今回のイベントの流れを説明
ピザづくりSTART
それではさっそくピザづくり開始です。
まずは、あらかじめ計っておいた粉類の中に
オリーブオイルを計って入れていきます。
入れれたら、箸を使って混ぜる!
まざったら、少しづつ水を入れていきます
まとまってきたら、手袋をつけてこねる!
15分しっかりこねていきます!
みんなで順番に交代しながら頑張ってこねます。
しっかりこねられたら、
1次発酵させていくのに、30〜40分ほど待ちます。
***
その間に、お外にあるピザ窯に
火をつけていきます。
ピザ窯に火がつくのを見届けたら
少しお散歩♪
近所の方が飼っているヤギさんを見に行ったり
子供達はかけっこをしたり
外は少し寒かったのですが
子供達はとっても元気です!
40分ほどたったので、wakkaに戻り
大きくなったピザ生地を、切り分けていきます。
切り分けたら、丸めて、ベンチタイム
15分生地を休ませたら、トッピングの時間です!!
ピザ生地を好きな大きさに伸ばしたら
ピザソースを塗って具材を乗せていきます
ソーセージやピーマン、玉ねぎやチーズなど
好きな具材を好きなように置いていきます
お好みソースを塗ってキャベツを乗せたら
お好み焼き風にも!
みんな美味しそうにトッピングできました!
ピザ窯で焼くピザランチ
みんなで自分の作ったピザを持って
ピザ窯まで移動!
1枚づつスタッフが焼いていきます
ピザ窯は中の温度がとても高いので
ピザ1枚が約1分ほどで焼き上がります!
出来立ては、アツアツで
生地もモチモチでとっても美味しい♪
今回は天気も良く
みんなでお外でゆっくり食べました
***
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
ピザレシピ公開中
ピザのレシピはこちら!!
ぜひお家でも作ってみてくださいね♪
***
当日の様子はインスタグラムにも載っています
ぜひご覧ください!
インスタグラムはこちら↓
地域共創拠点 arealwakka
またイベント情報もインスタグラムにて
発信いたしますので
フォローしてお待ちください!
2025年2月15日 4:02 PM カテゴリー: かこ川の日常, 道の駅ブログ〜地域活動〜