社員が地元消防団として防災教室に参加!
今回は、社員の地域活動の様子をご紹介します!
***
かこ川商店スタッフの前原です。
2025年2月4日(火)に
網引小学校にて、
コミュニティースクール事業の一環として
小学4年生を対象に開催された
「体験型防災教室」へ
地元消防団の一員として参加してきました。
この日は、有給休暇を取得
会社をお休みして地域活動に参加しました。
「救急救命講習・煙体験」「消火器体験」
「放水体験」の3つの教室があり、
その内の放水体験を担当しました。
当日は気温も低く、
屋外のため寒い中での実施でしたが
子どもたちはすごく元気でした!
とても熱心に話を聞いたり、
楽しみながら参加していました。
消防団と一緒に放水体験を…!
消防ホースでの放水の強さに
とても驚いていました!
最後には、家庭で起こる火災原因のひとつである、
天ぷら油に引火した際の対応を
全員で教わりました。
油に引火してしまった時に水をかけてしまうと、
大きな火柱が上がるので危険です!
正しい対処法を学んで、
もしもの時に備えておきましょう!
自分が住んでいる地域の行事は、
地元への恩返しにもなります。
自分自身にとっても学びになるので、
積極的に参加しています。
***
自分の時間を使って、
自分が暮らす地域のために
精力的に活動している前原さん。
地域への想いや行動力に
かこ川商店のスタッフみんなが背中を押され、
自分も地域のためにできることを
もっと頑張ろう!という気持ちになります。
***
かこ川商店は、
「みんなで幸せになる 循環型地域をつくる。」
というビジョンのもと
地域の人々と積極的に関わる
社員の地域活動を応援しています。
2025年4月2日 3:54 PM カテゴリー: かこ川の日常