株式会社かこ川商店

Category : かこ川の日常

ふれあい農園2022

困った時はいつでも
地域で繋がれるように、
子供たちに
自分達が食べているものは
どうやって育つのか知ってもらうために
ふれあい農園は始まりました。

ふれあい農園の様子を更新していきます!

 


2022/10/28

 

2022年ふれあい農園ラストの植え付け!

玉ねぎ!!!

片山自治会の皆さまと総勢8人でいい汗を流しました。

 

 

植えたのは極早生と超極早生の2品種🧅で

合計1800本植えました!!!

 

畝を作ってマルチをかぶせて、ポコポコ穴を開けていきます。

 

 

苗を植えて土を被せます。

 

 

最後にしっかり水をあげて完了!!

 

 

収穫は4月くらいでしょうか?楽しみです😁

 

2022年のふれあい農園の植え付けはこれで最後になります。

 

 

2023年のふれあい農園に向けて仕込みも済ませておきました。

新たな作物にチャレンジです!!!


2022/7/31

スイカの収穫とカボチャの実り○

スイカの収穫へ畑に行くと
可愛いお花の後ろに
大きなスイカがたくさん!

みんなで運びます

今年は豊作!

この暑さに
潤いを与えてくれました

ーーーー
カボチャもそろそろ
収穫できるカボチャを葉っぱの中から探して
一つ一つ収穫していきます。


ちなみに、カボチャは
ヘタがコルク状になったら収穫タイミング

収穫すぐより
一週間ほどしてから食べると
もっと美味しくなるそう♪


2022/7/17

枝豆の収穫○
根っこから思い切り抜いて
とても達成感を味わえました!
自分で採った枝豆はより
美味しく感じますね!

採った後はかさばる葉を
チョキチョキと切っていきます。

また、枝豆は茹でる直前に茎からさやを
切り離すと鮮度が保たれますよ。

採れたての枝豆の販売も行いました。


試食タイム
塩加減がバッチリで、
とても美味しいと大好評でした。



枝豆と共に今年のスイカ第一号も収穫
とてもキレイな赤色でした!


2022/6/18

じゃがいもの収穫
たくさん収穫できました!
じゃがいもは
焼いても、茹でても、揚げても美味しいので
どんな料理になって食卓に並ぶのか
想像が膨らみます!

△スイカも順調に成長中です!△


2022/5/7

枝豆の苗の植え付け○
一つ一つ
丁寧に植え付けしていきました。
最後に一手間、
苗の周りに円を描くことで、
水捌けが良くなります!


2022/4/12

新玉ねぎの収穫
いろんな大きさの
玉ねぎが収穫できました。
収穫した玉ねぎは
風通しの良い場所に
置いておくと長持ちします!


○ふれあい農園の年間予定○

2022年11月5日 4:59 PM  カテゴリー: かこ川の日常

重量物積み込み社内講習会をしました!

今回はユニックを使って

社内講習会をしたお話しです。

※ユニック:クレーンを装備したトラックの通称

先日フォークリフトの回収を

ご依頼いただきました。

かこ川商店では

重量と形状などいろいろ考えて

積み込み方法を決定していきます。

今回、この大きさならユニックでと

長年の経験から判断しました。

無事に積み込みを完了して

帰ったんですが、

誰でも安全に重量物の積み込みが

できるようになってほしい。

そんな想いから、

講習会をすることにしました。

まずは、大まかに注意点などを共有します。

それから、やはり実演ですね。

トラックを停める位置、ワイヤーのかけ方、

目線、立ち位置…

一つ一つ、自分も作業の

確認をするつもりで説明します。

ユニックが最も力を発揮する

ポジションで吊り上げる。

反対側のアウトリガーは浮いてないか。

確認に確認を重ねて…

無意識にやってきたことが

たくさんあって、

自分の動きを

細かく口に出しながら進めました。

メモを取る人、

近くでじっと観察する人、質問する人、

みんなしっかり学んでくれていましたが、

実践してもらうのが一番いいので

順番にチャレンジです。

限界の負荷がかかった車体に触れ、

危ない、怖い、

そう感じてもらいたかったんです。

ユニックというクレーン作業になりますので、

判断を誤ると重大な事故につながります。

やってはいけない動き、

やらないといけない動き、

気をつけることだらけです。

かこ川商店では、

安全な作業で、

お客様に安心していただけるように

日々取り組んでいます。

今後とも、皆様の「困った」に

しっかりとお答えできるように

頑張っていますので、

引き続きよろしくお願いいたします!

2022年10月31日 4:11 PM  カテゴリー: かこ川の日常

プレハブの解体工事も承ります!

今回は、プレハブの解体工事のお話です。

福山港の近くのお客様からのご依頼で

会社の敷地内にある使わなくなって久しいプレハブを

撤去してほしいとのことでした。

建物内にゴミなどが残っていると

別途料金がかかってしまったり、

お客様の方で必要なものがあるといけないので、

あらかじめ中身は空にしていただきました。

***

では、解体スタートです。

重機を使用して解体していきますが、

豪快な感じではないんです。

どちらかというと、慎重に。

というのも、

廃棄物の処理方法がそれぞれ違うので

「分別」が必要になります。

なので、解体しつつ、分別しつつ…

というわけです。


今回の解体では、

「鉄・アルミサッシ・木材・プラスチック・断熱材・ガラス」

このように分別しました。

特に量の多い鉄と木材は、直接トラックに積み込み

その他のものは種類ごとに

フレコンバッグという袋に詰めます。


重機で壁を剥がして、

壁の内部にある断熱材をとる。

外壁についている木材をバールでとる。

この繰り返しです。

一生懸命進めていると、気がつけばほぼ解体終了です。

あとは山積みの鉄と木材、

フレコンに詰めた廃棄物を積んで持って帰るだけ。

解体と同時に分別もしているので、

現場の後片付けもすぐに終わります。


最後に掃き掃除をしながら、

お客様に最終確認をしていただき、

本日の解体工事終了です。

ご依頼ありがとうございました。

このブログを読んでくださっている皆さん、

会社、ご家庭の不要なものに困っていませんか?

かこ川商店では、

引っ越しなどで出てくるゴミの回収から

建物の解体、企業様の設備の撤去など

皆様のお困りごとの解決にお役に立ちます。

***

初めての方もお気軽にご相談ください。

お客様に合ったご提案をさせていただきます。

ではまた、面白そうなことを

皆様にお話しできるように、

新しいことへの挑戦も頑張ります!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


2022年10月25日 10:35 AM  カテゴリー: かこ川の日常, サービス情報ブログ

Meets かんなべ 02 体験取材!

地元高校生達が記者となって、

神辺の企業やお店を学生目線で切り取り

冊子をつくる。という

神辺町商工会青年部さんと高校生のコラボ企画

「Meetsかんなべ」

***

今回は、地域の資源回収を体験取材しよう!

ということで、

広島県立神辺高等学校のTくんとIくんが

かこ川商店に来てくれました。

いざ、軽トラの助手席に乗って町内会へ出発!

 

町内会のごみステーションに集められた

段ボール・新聞・雑がみ・アルミ缶を

トラックまで運びます。

3ヶ所を回って

空だった荷台がいっぱいに。

今回は記事も写真も

まずは高校生がチャレンジということで

寄りの写真を撮ってみたり、

いろんな角度から撮影を試みます。

カメラの勉強にもなりますね!とIくん

二人でカメラチェック。

OKだったようなので、会社へ戻ります♪

計量台で重さを測って

荷下ろし体験

「ダンボール」

「新聞 ・チラシ」「雑がみ・本」

分別してカゴに入れていきます。

なぜ、新聞チラシや雑誌は縛って出すのか、

やってみると分かることがある。

「アルミ缶」

なぜ、アルミ缶にタバコを入れてはいけないのか。

洗って出さなきゃいけないのか。

やってみると分かることがある。

集められた資源はどうなるのか?

地域の資源回収って

どんな仕組みになってるの?

今日持って帰ってきた資源は

何キロあった!?など

しっかり取材していただきました。

 

「Meetsかんなべ」vol2 お仕事体験

どんな記事に仕上がるのか

楽しみです♪

本日は、お疲れ様でした!!

2022年10月22日 3:39 PM  カテゴリー: かこ川の日常

お米づくり2022

今年もお米づくりの時期になりました!
お米づくり2022の記録を更新していきます。

2022/11/03

お米の話からは少し変わるのですが、

稲作を教えてくださる石岡さんの洋画の

展覧会が菅茶山記念館にて始まります!

石岡さんの意外な一面に

社員もびっくり

かこ川商店の道の駅プロジェクト推進室でも

写真を撮ったり、レイアウトしたりと、

作品集作りのお手伝いをしました。

70作品が載っています。

会場で手に入れられるとのことなので

ぜひ、この機会をお見逃しなく!

2022/10/30

お米もしっかり仕上がりました。

 

2022/10/13

○稲刈り○

しっかりと実りました!


稲刈りの最初は
トラクターの入り口を作るため
手刈りから始めます
毎年のことだけど忘れてしまうので
ここに書き留めておきます。


初、稲刈り体験!
実ったよー♪ 刈ったよー♪


まだまだ日差しが強い10月
手刈りは交代しながら。
来年は4-5人で一気にやりたいな。

さて、準備が出来ました!

トラクターでGoGo!

今年もしっかり田んぼを見守ってくださった石岡さんに
乗り方も指導していただきました

真横から、最後のひと刈りの様子

最初に手刈りした稲を
トラクターに入れていきます

最後のひとたば!

トラクターから稲を取り出します

すごい勢いでお米が出てきます♪


これから乾燥へ!
地域に見守られたお米が今年も穫れました♪
自然の恵みに感謝

 

2022/8/10

あれ!?
あっという間にこんなに大きく!

 

2022/6/10

○田植え○
苗を植えていきます。
植える際、トラクターの操作は
車の運転とはまた感覚が違って難しいです。


トラクターで植えれなかった部分は
手で植えていきます。
田んぼの中での歩き方も普段とは違い
一歩、歩くだけでも一苦労。
かかとを上げるようにすると軽い力で
田んぼから足を抜くことができました。



 

2022/6/7

○苗の購入○
青々とした若葉が風に
心地よく揺られています。
これからの成長が楽しみです!

 


2022/6/6

○代掻き○
朝からの雨も上がって雲の間から
太陽がのぞいています。
かこ川メンバーもトラクターの操作を
教えていただきながら代掻きに挑戦です!

 


2022/5/9

○草抜き○
際の草木はトラクターでは耕せないので
手作業で抜いていきました。

○基肥○
この工程をすることでお米が甘くなります。
大きく腕を動かして広範囲にまいていきました。

○耕し○
肥料を土に混ぜ込み
土に均一に馴染ませていきます。
同時に草の根を切っていくことで
雑草の成長を抑制します。

2022年10月14日 1:50 PM  カテゴリー: かこ川の日常, 道の駅ブログ〜地域活動〜

1 15 16 17 18 19 84



engage


会社説明会申し込みフォーム

インディードの求人

荷受・計量時間のご案内

8:00〜17:00※入荷受付は16時30分までとなります。

定 休 日:日・祝
住  所:広島県福山市神辺町川南636-1
※常時オープンのエコステーションもあります

GoogleMAPを表示

その他のご質問はこちら

お問い合わせフォームをご利用ください。弊社の担当者が、後ほど連絡いたします。なお、お問い合わせの前に「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて >>

お客様専用ダイヤルまでお電話ください。弊社の担当者が、直接お話を伺います。

営業時間 8:00〜17:00[日・祝除く]
※入荷受付は16時30分までとなります。


    お問い合わせ内容について (必須)
    お問い合わせ内容 (必須)
    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    メールアドレス確認用 (必須)
    TEL (必須)
    会社名(法人の方)
    住所


    ▼LINK▼