株式会社かこ川商店

Category : かこ川の日常

【第1回】質問が嬉しい!地元高校生への学習機会

2022年5月31日、
広島大学附属福山高校の
教壇に立つのは当社代表の水主川です。

同校が行う特別な学習機会に
オファーをいただきました。

企業とコラボする
「体験イノベーション」
という取組みで、
事業へ熱心な地元企業から
わずか4社が選ばれている中、
当社にもお声掛けが!

・体験イノベーションとは

同校が行う”体験イノベーション”とは、
「企業の立場に立って問題点と解決策を発表する。」
というもの。

まずは今回で企業の事業内容を知り、
後日の企業訪問で
生徒さんがレポーターとなって
取材しにこられるそうです。

社会を知り、課題を見つけ、
解決するためのアイデアを発表するところまでが
1セットになっているので、
継続して物ごとを考えられる、
すばらしいプログラムであると思いました。

・講演内容「ゴミってなんだろう?」

さて、聞いていただく相手は高校1年生。
社長のお話は当社のことを
やさしく噛み砕いた内容でした。

廃棄物とはつまりはゴミ。
そのゴミを活かすためにかこ川商店がある。

普段何気なく使っているノート、
使わなくなった学習机や椅子など、
学校にある身近なものでも、
その行き先は普通は分からないものですよね。

廃棄品を解体し、
新しいものに生まれ変わったり、
燃料になったり、
私たちが生きている社会にまた役立つものになる。
ゴミは誰かにとっていらないものでも、
別の誰かにとっては喜ばれるものでもある、
という視点を変えるお話でした。

そんな視点で社会をみてもらえると、
これからの若い力で
より循環型の社会に
発展していってもらいたいですね。

・生徒の反応は・・・◯マル!?

とにかく嬉しかったことは、
生徒がとても熱心にメモを取っている姿!
私が高校生の頃といったら、、、
と思い返すと恥ずかしくなりました。

これも体験イノベーション
という企画の良いところですね。
これから取材し、
発表するところまでが1セットなので、
まずは”知る”ということに
一生懸命な姿を感じました。

特に、質問のシーンは
とても微笑ましかったです。

「かこ川商店さんはどのように利益を出しているのですか?」

「扇風機の分解は会社で全て行っているのですか?」

「あるリサイクル会社ではポイント還元をしていますが、そのような取組みをされる予定はありますか?」

生徒さん4〜5人からの質問に、
社長がしっかりお答えさせていただきました!

話す側も大変ですが、
聞く側である生徒の皆さんが
頑張ってくれたことに感激です。

・次回に乞うご期待!

次回に続く現地取材や、
課題を見つけた生徒さんたちの
発表がとても楽しみです。
私たちからは分からない純粋な視点と、
楽しい解決策、
ハッとさせられるメッセージが
いただけるのではないかと
勝手に期待しています。

その後の発表会はこちらで行うとのこと!楽しみです。

最後に、
広島大学付属福山高等学校の教員の皆さま、
オファーしてくださった校長先生に、
良い機会をいただきましたこと、御礼申し上げます。

・おまけ、社長のひとり言

「生徒へ学びを与える」という大役、
終わってみれば
私が学ぶことばかりだったかもしれません。
大勢に何かを伝えるというのは
改めて難しいものだなと痛感しましたが、
生徒さんからの反応が感じられて
とても嬉しかったです。

かこ川商店でも、
風画通しのよい、環境であり続けられるよう、
みんなと一緒に会社をよくしていきます。

最後に、
高校生時代の先生が
現役でご活躍中でしたので、
記念に写真を取りました。
いつまでもお元気でご活躍ください。

2022年6月11日 1:23 PM  カテゴリー: かこ川の日常

「ひろしましろひ」開催!コミュニケーションの形は様々!

2022年5月4日(土)

広島トヨペット福山西店にて
CLIP HIROSHIMAさん
主催のイベント
「第7回”ひろしましろひ”福山市と北広島町」
いよいよ当日です!

エリアの準備完了!
どんなお客様が来るのかしら?とワクワク

すると、

朝礼一緒にいかかがですか?と
お声がけいただいたので、もちろん参加!

皆様、ピシッとした立ち姿に大きなお声!
元気の良い朝礼に圧倒されました。

弊社とはまた違う雰囲気の朝礼でした。
(各企業様の朝礼特集などあったらちょっと見てみたい)

「本日はよろしくおねがいします!」
挨拶をして、

いよいよワークショップ始まりです!

今回のワークショップは、
福山の企業様から頂いた端材で
バッチ作りの体験です。

もう使われなくて
廃棄されてしまう予定だったものたちが
素敵なバッチに変身〜!

こちらはワークショップ体験
第一号のお客さまの作品です。
作ったバッチはお孫さんに贈るそうです。
お孫さんがどんなものが好きかしら?
「かわいいのがいいね」と
つくられていました。
とっても愛を感じるバッチは
お孫さんにとっても、
お孫さんを思いながら作った
お客様にとっても大切な宝物ですね。

こちらの立体的な作品は
小さな少女によって生み出されました。
お花のような布の中には
宝石のように輝く
大粒のビーズが隠されております。

こちらの作品は
お抹茶のデザートを意識されたようです。
3つはらりとビーズを並べて
お抹茶によく合う
胡麻をのようにアクセントを
黒蜜ときな粉ものせて
なんだかお腹が空いてまいりました。

素敵な作品を見ていたら
私もバッチを作りたくなってまいりました。
いざ、ワークショップを体験!

さて、本日ワークショップのスタッフとして
学生さんが手伝いに来てくださいました。
学生さんの斬新なアイデアを見てみたい!
ということで看板パワーアップのお願いしました。

さらに、今回のイベントについての
note
書いていただきました!
文章を書いてくださった佐藤さんは、
福山市立大学で
フリーペーパーを作成する
FOLKLORE
というサークルで活動しています!

 

ではここで、
本日のイベントに
一緒に出店されていた皆様をご紹介!

丘の上のつるばら屋さん
緑が心地よい空間で
並んでいる植物たちもいきいきとしていました。

あさひベーカリーさん
幸せいっぱいで笑顔になれるおいしさでした。
どれを選んでも大正解!全種類をたべてみたい。

28CAFÉ&KITCHENさん
メニューはどれも本格的で
福山にちなんだ限定メニューもありました!

この度の「ひろしましろひ」で

素敵な企業様を知ることができました。
笑顔が溢れる出会いに感謝でございます。

ぜひ、皆様も足をお運びして、
ワクワクを共有してくださると嬉しいです!

また、
ワークショップで生み出された作品からは
話すだけでは知り得なかった
その人の”好き”や思い、個性が溢れていました。

食べるもの、育てるもの、作るもの
”もの”から感じることは言葉とはまた違う
素敵なコミュケーションだなと感じました。

 

2022年6月8日 12:35 PM  カテゴリー: かこ川の日常, ワークショップ

行動計画を策定しました3

少し前になりますが・・・

前回の行動計画の計画期間が終了したことに伴い、新しい行動計画を策定しました。

次世代育成支援対策推進法に基づく、一般事業主行動計画です。

 

行動計画を策定するのも今回で3回目。

目標を達成できるよう、3年間しっかり取り組んでいきます。

第1期  第2期

2022年5月26日 11:07 AM  カテゴリー: お知らせ, かこ川の日常

「ひろしましろひ」ワークショップで参加します!

6月4日(土) 10:00-15:00

広島トヨペット 福山西町店 にて、
CLIP HIROSHIMAさんが
主催されるイベント

「第7回ひろしましろひ福山市と北広島町」で

わくわくワークショップ!


福山のものづくり企業の
端材を使用して
アップサイクルを楽しむ
バッチ作りの体験ができますよ〜!

 

『ひろしましろひ』とは、

「広島」を知ろうという日。
広島の地域同士がつながって、
広島をもっと知ってもっともっと感じて、
広島を楽しみ尽くそう!

というイベントです。

地域と繋がれる
素敵なコンセプトのイベントに
参加させていただけて
とてもわくわくしております!

 

福山西町店では、かこ川商店と一緒に

28CAFE&KITCHENさん
あさひベーカリーさん
丘の上のつるばらやさん

が出店されます!

 

その他にも

「店舗オリジナル宝くじ」

の配布もあります✨
※枚数には限りがございます。
当選発表は10日~12日で行います。
お近くのスタッフまでお声かけください。

 

福山の魅力が
盛り沢山なイベントに
ぜひ遊びにきてください!

2022年5月17日 1:20 PM  カテゴリー: かこ川の日常, ワークショップ

資源回収密着で発見!

みなさんこんにちは!

今回、資源回収のご依頼に
入社してはじめて参加し
現場を体験しました!

本日は3件の資源回収があり

①拠点回収
②コンテナ回収
③お持ち込み

どれも回収方法がちがうのです。
回収方法が選べるってすごい!

回収方法によってどんな流れで
どんな特徴があるのか
ご紹介していきます。

では出発!の前に

まず本日の予定について
社内で流れを確認していきます。
確認作業でテンポが変わる、
これも大切な時間ですね!

さて

いざ出発!

①拠点回収

まず一件目
当日の朝、会場に向かい
資源回収が始まる前に
分別カゴを設置します。

クレーンでカゴを設置していく様子

資源回収の開始時刻になり
地域の方々が回収した資源が
次々と会場へ運ばれてきました。

車から運び出した資源を
新聞・チラシ、本・雑誌、
アルミ缶、段ボール
それぞれのカゴに分別していきます。
車から運び出した資源を
それぞれのカゴに分別していきます。

アルミ缶の袋には
たまにスチール缶が
入っていることがあるので注意。
一度袋から出して確認していきます。

説明を詳しくせずとも
一人一人が自信を持って
流れるように動いている!

ポンポンとカゴに入れていく様子は
なんだか素敵で、気持ちが良かったです!

とてもテンポ良く
あっという間に
終えることができました!

回収後利用者様からは、
時間ぴったりに来てくれて嬉しい!
投げて入れるのが良かったと
言っていただけました!
(画像にしても良いかも)

②コンテナ回収

2件目!

まず資源回収がある前日に
コンテナをセッティングします!

資源回収終了後、
ご連絡していただき
設置していたコンテナの
回収に向かいます。

コンテナ回収に向かう車は
アームロールというトラックです。

こちらのアームロールは
大型のトラックよりも
小回りが効くので
会場に行く途中に
細い道がある場合でも
回収に向かうことができます!

突然なのですが
コンテナって
そもそもどうやって積んでいるの?
荷台にのせるのか?
という疑問が浮かんだのですが、

なんと後ろに積むコンテナは
取り外しが可能なんです。
はめると車とコンテナが
一体化しております!
働く車は工夫がいっぱいで
面白いですね~

では回収後の積荷は
どうおろしていくのかしら?

この車はコンテナを
取り外せるだけで終わらない。
コンテナを斜めに
傾けることができます!

そのため
コンテナに山盛りに入った積荷を
クレーンで持ち上げたり、
手で一つずつ下ろしたりせず
一度に積荷降ろすことが
できるので時間を
短縮できるんですよ〜!
優秀な車員について
熱く語ってしまいました。

コンテナ回収では
屋根やシャッター付きも選べるので
雨の日でも対応できますよ!

③お持ち込み

3件目!

集めていただいた資源を
お客様に直接弊社へと
お持ち込みをしていただきます。

業者の手間がかからないため
買取価格もアップ!

と金銭面だけでなく
回収後の資源たちを
少し見ることができるのも
これまた魅力!

大量の缶を大きい袋から

ズサーーーッ

と出していくときに
私もお客様も「おぉーー!!」と
思わず歓声が上がっておりました。

いつも体験しないことを
直接見れるというのは
ワクワクしますよね!

さて、みんなで集めた資源は
その後いったい
どうなっていくのでしょうか?

たくさん集めたから大量の資源たちで
溢れてしまわないのかしら?

では、弊社での工程の
続きを見てみましょう!

回収したものはこちらの

”ベーラー”
という機械でギュギュギュッと
プレスしていきます。

集めた資源たちを流し入れると

ずんずんと登っていきます。

プレスされてでで来ました!

段ボールもギュギュギュッ!

プレスすることで体積を減らせるので
一度に運べる質量が増えて効率化!

その後各会社に運んで
リサイクルされていきます。
新たなモノの素材として
生まれ変わります!

さて今回、資源回収について
ご紹介しましたがいかがでしたか?

地域で協力して達成感!

資源回収の依頼ってどうすればいいの?
とお困りの方は弊社にお任せ!
お気軽にご相談ください!
詳しいメニューについては
こちらから

2022年5月17日 12:00 PM  カテゴリー: かこ川の日常

1 17 18 19 20 21 84



engage


会社説明会申し込みフォーム

インディードの求人

荷受・計量時間のご案内

8:00〜17:00※入荷受付は16時30分までとなります。

定 休 日:日・祝
住  所:広島県福山市神辺町川南636-1
※常時オープンのエコステーションもあります

GoogleMAPを表示

その他のご質問はこちら

お問い合わせフォームをご利用ください。弊社の担当者が、後ほど連絡いたします。なお、お問い合わせの前に「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて >>

お客様専用ダイヤルまでお電話ください。弊社の担当者が、直接お話を伺います。

営業時間 8:00〜17:00[日・祝除く]
※入荷受付は16時30分までとなります。


    お問い合わせ内容について (必須)
    お問い合わせ内容 (必須)
    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    メールアドレス確認用 (必須)
    TEL (必須)
    会社名(法人の方)
    住所


    ▼LINK▼