
本日は、ある企業のN工場内にある
使用しなくなった古い機械の
解体と撤去作業に伺いました。

△こちらがその機械△
ゴムの材料を練る機械だそうです。
とても年期が入ったもので、
ボタンなどレトロで雰囲気があります。

△作業前の準備に余念がないスタッフ△
準備が整ったところで
作業スタート!

大きな機械は一気に運び出せないので、
パーツ毎に細かく分解していきます。
ボルトで繋がっている箇所などを
ガスで慎重に切断していきます。

△きれいに切断された箇所△

△息の合った現場スタッフの連携△

同時進行で周辺にある機械装置を
リフトで運び出していきます。

△チェーンで吊り上げて運び出します△

△解体されたたくさんのパーツたち
(これはまだほんの一部)△

△工場の方も感心して作業を見守ります△

△気がつけば機械がこんなに小さく△
いよいよ作業も大詰めです。
スタッフの表情にも力が入ります。



そして・・・
スッキリ撤去完了です!

この度は、機械を解体し運び出すための
繊細で迫力ある技を垣間見る事ができました。
かこ川商店の匠たち
本当にお疲れ様でした。
そして、N工場のみなさま
ありがとうございました。
またのご依頼お待ちしております。

2017年10月14日 4:22 PM カテゴリー: かこ川の日常

かこ川商店は優良認定の取得に向けて
優良産業廃棄物処理業者
認定制度講習会を受講し、
認定基準や基礎知識を勉強してきました。

優良認定を取得すると
信頼できる業者を選ぶ基準になるなど、
排出事業者(お客様)にとっても
メリットがあります。
◇ ◇ ◇
〈排出事業者(お客様)のメリット〉
・排出事業者責任の履行(注意義務)
・実地確認の項目や頻度を減らして
管理負担を低減
・インターネット上でより
安心で優れた委託先候補を選択できる
・環境に配慮した事業活動の
実施をアピールできる
◇ ◇ ◇
また、認定基準の各項目についても、
詳しく説明がありました。

①実績と遵法性
5年以上の実績と
不利益処分を受けていない
②事業の透明性
許可内容など一定の情報を
インターネットで公表している
③環境配慮の取組
ISO14001やエコアクション21の
認証取得をしている
④電子マニフェスト
電子マニフェストシステムが利用できる
⑤財務体質の健全性
法人税を滞納していないなど、
財務体質が健全である
◇ ◇ ◇
認定制度についての詳しい内容は
「産廃情報ネット」で
確認することができます。
来月も優良認定の講習会へ参加するので
しっかり勉強していきたいと思います。

2017年10月12日 6:13 PM カテゴリー: かこ川の日常
気持ち良く晴れた日曜日。
子ども会の資源回収のお手伝いに伺いました。
↓その様子を少しご紹介します↓

△皆さん並んで積み込んでいきます△

△子ども達もしっかりお手伝い△

△たくさんの資源を積み込み完了△

△集めた資源はかこ川商店に持ち帰ります△
子ども会の皆さま
誠にありがとうございました。
◇ ◇ ◇

福山市は資源回収団体に
補助金を交付しています。
福山市のホームページに
申請方法や書類が紹介されています。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kankyo/1450.html
ご不明な点については
かこ川商店が全力でサポートいたします。
補助金を上手に利用して
活動も環境も好循環!
2017年10月7日 10:45 AM カテゴリー: かこ川の日常

先日、ISO 14001 2015 改正規格
内部監査員養成セミナーを受講しました。
◇ ◇ ◇

2004年版から2015年版になったことで、
どのような変更があったかを、
項目毎に解説がありました。
プロセスの確立、リスク及び機会の決定など
考え方が難しいですが、
しっかり理解を進める事ができました。
◇ ◇ ◇

講師の先生も限られた時間で
なるべく多くの事を伝えようと頑張って下さいました。
最後に確認テストがありましたが、
合格出来ていると思います。

今後、内部監査員を社内で増やせるように、
取り組んで行きたいと思います。
2017年10月6日 3:12 PM カテゴリー: かこ川の日常
ゴミダス無料モニター募集の記事
(毎日新聞掲載)をご覧になり
応募してくださった
M町内会に
ゴミダスの設置に行ってきました!

△ゴミダス設置前△
道路の上にゴミを置くタイプの
ゴミステーションです。
よく見かける風景ですよね。

△ゴミダス設置中△
ゴミダスは使用するときには引き出して使い、
使用しないときには畳んでしまっておける
ゴミステーションです。
畳むとこんなに薄くなります。
△ゴミダス設置完了!△
3年間のゴミダスの無料モニター期間中に
今まで悩まされていたゴミの飛散などの問題が
解決されるかどうか
また
新たにどんな不具合が生じるか
使用していただいた感想を
随時お伺いしていく予定です。

△M町内会の会長さんと社長△
モニター募集に応募してくださり
ありがとうございました!
今後ともモニター調査のご協力
よろしくお願いいたします!
2017年10月4日 5:30 PM カテゴリー: かこ川の日常