株式会社かこ川商店

Category : 新着情報

出張!片山カレー🍛in神辺みんなの公園にちようマルシェ

3月9日(日)に

神辺みんなの公園にちようマルシェ

開催されました!

神辺駅の西側、今まさに工事が進行中のエリアに

来年、新しい公園ができます

「これから新しくできる公園に、

利用する市民みんなの声を反映していきたい」

そんな想いから工事中の公園予定地付近の更地で

マルシェが開催されました

普段は毎週木曜にカフェとして営業中の

地域共創拠点areal wakka(エリアルワッカ)が

出店しました!

神辺・片山エリアを中心に

地元の食材を大切に使った

キーマカレーを特別にお届け♪

そのほかにも

片山小麦粉を使ったクッキーの販売

かこ川商店のお片付け・お掃除相談室や

働く車「パッカー車」の展示&乗車体験!

段ボールをつかったキャタピラ・ハードル競争

アルミ缶・スチール缶を使った魚釣りなど

子供達に楽しんでもらおうと

様々な遊びも用意しました!

 

他にもキタマチの人気店さんが出店されました!

 

準備START

早速会場に行き準備を開始!!

テントを建てたり、看板の準備や

カレーの配膳準備など…

今回カレーの販売をするブースで

使用させていただいたのは

わかばかぐさんの「屋台」です。

天然木を使用されているそうで、

とてもあたたかみのある

素敵な屋台で出店させていただきました♪

準備が終わったら出店者が集まり

自分たちのブースの紹介や挨拶をしました!

イベントSTART!

10時になり、続々とお客様が入ってきました!

お昼時にはカレーの注文が絶えず

ありがたいことに完売!!

たくさんの方に地元神辺・片山の恵みを

味わってもらえました。

小さいお子様には魚釣りがとても人気で

イベント開始から終了まで絶えず

子供達が楽しそうに遊んでいました

段ボールを使ったキャタピラ・ハードル競争は

お子様だけでなく親子で一緒に!!

子供にも大人にも大人気だったパッカー車

最後にイベントで使用したダンボールの回収も♪

 

***

 

イベントの中では、これから作られる公園について

「こんな公園だったらいいな」

「公園でこんなことしたい!」 など

来場者の皆さまにアンケートや

お話を伺ったりしていました

これから工事が進み皆で作り上げていく公園、

神辺の街がどんなふうに変わっていくのか

とても楽しみです!

 

イベント当日の様子はインスタにも載ってます

https://www.instagram.com/reel/DG_8npDSQ5R/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

「神辺みんなの公園にちようマルシェ」

公式インスタはこちら

https://www.instagram.com/kannabe.minnano.kouen/

2025年3月11日 2:09 PM  カテゴリー: かこ川の日常, 道の駅ブログ〜地域活動〜

わくわくワークショップin西小学校PTC #63

1月17日(金)福山市立西小学校にて

PTCの行事としてわくわくワークショップを行いました

今回の参加人数は60人!!

資源回収

今回子供達に資源回収をお願いしました

「新聞」「雑紙」「ダンボール」「アルミ缶」「スチール缶」の5種類

缶類は表示を見て、アルミなのかスチールなのか分別していきました!

 

資源回収の後は

今回ワークショップで作るものを

「バッチづくり」「くまちゃんデコレーション」の2つから

選んでもらいました。

この「くまちゃんデコレーション」で使うくまのぬいぐるみは

福山市にある『がまのほ』という福祉施設の利用者の方が

一体ずつ手作りした愛らしいくまのぬいぐるみです。

そのくまに自分らしいデコレーションを加えて

世界にひとつだけの特別なぬいぐるみに仕上げます。

資源のおはなし

ワークショップを始める前に

かこ川商店が何をしている会社なのか

資源ってなに?どうなるの?というお話をさせていただきました。

ワークショップ START

資源のお話の後は、さっそくワークショップ開始!

まずは素材を選んでいきます!

今回は60人という大人数だったので

3グループに分かれてもらい材料を選んでもらいました

材料を選んだらどんどん作っていきます!

みんな思い思いに、ハサミで切ったり

ボンドでつけたり

可愛いものから、かっこいいものまで完成しました!

せっかくなので、何人かにインタビューさせてもらいました。

「何を作りましたか?」

『バッチを作りました!』

「どんなところを頑張りましたか?」

『ボタンをつけて可愛くしました!』

 

みんな笑顔で答えてくれてとても嬉しかったです♪

ありがとうございました!

 

***

 

今回のワークショップは、役員の方が他のイベントで開催した

ワークショップに参加していただいたことをきっかけに、

ご依頼してくださいました。

 

約4ヶ月前にお話をいただき

その後数回の打ち合わせの上、開催させていただきました。

また、学校で配る保護者の方向けのチラシの作成も

お手伝いさせていただきました。

当日も役員の皆さんがお手伝いしてくださりとても助かりました!!

ありがとうございました。

 

今回、生徒さんが60人という大人数でのワークショップで

まとめるのが少し大変でしたが

みなさん笑顔で、楽しそうだったのでよかったです!

 

***

 

ワークショップのご依頼は

かこ川商店公式LINEよりお待ちしております♪

2025年2月25日 10:20 AM  カテゴリー: ワークショップ

片山小麦粉を使った「ピザづくり体験!」

2025年2月1日(土)

地域共創拠点 arealwakka(エリアルワッカ)にて

ピザづくり体験を行いました!

ピザ生地に使用するのは「片山小麦粉」

福山市神辺の片山地域、arealwakkaの近くで

ふれあい農園片山のみなさんと一緒に作った小麦粉です

 

この小麦粉は、arealwakkaにて販売中です!

イベントSTART

早速イベントスタート!

受付を済ませたら

ごあいさつと今回のイベントの流れを説明

ピザづくりSTART

それではさっそくピザづくり開始です。

まずは、あらかじめ計っておいた粉類の中に

オリーブオイルを計って入れていきます。

入れれたら、箸を使って混ぜる!

まざったら、少しづつ水を入れていきます

まとまってきたら、手袋をつけてこねる!

15分しっかりこねていきます!

みんなで順番に交代しながら頑張ってこねます。

しっかりこねられたら、

1次発酵させていくのに、30〜40分ほど待ちます。

***

その間に、お外にあるピザ窯に

火をつけていきます。

ピザ窯に火がつくのを見届けたら

少しお散歩♪

近所の方が飼っているヤギさんを見に行ったり

子供達はかけっこをしたり

外は少し寒かったのですが

子供達はとっても元気です!

40分ほどたったので、wakkaに戻り

大きくなったピザ生地を、切り分けていきます。

切り分けたら、丸めて、ベンチタイム

15分生地を休ませたら、トッピングの時間です!!

ピザ生地を好きな大きさに伸ばしたら

ピザソースを塗って具材を乗せていきます

ソーセージやピーマン、玉ねぎやチーズなど

好きな具材を好きなように置いていきます

お好みソースを塗ってキャベツを乗せたら

お好み焼き風にも!

みんな美味しそうにトッピングできました!

ピザ窯で焼くピザランチ

みんなで自分の作ったピザを持って

ピザ窯まで移動!

1枚づつスタッフが焼いていきます

ピザ窯は中の温度がとても高いので

ピザ1枚が約1分ほどで焼き上がります!

出来立ては、アツアツで

生地もモチモチでとっても美味しい♪

今回は天気も良く

みんなでお外でゆっくり食べました

***

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!

ピザレシピ公開中

ピザのレシピはこちら!!

レシピ03 「まーるいピザ」

ぜひお家でも作ってみてくださいね♪

***

当日の様子はインスタグラムにも載っています

ぜひご覧ください!

 

インスタグラムはこちら↓

地域共創拠点 arealwakka

 

またイベント情報もインスタグラムにて

発信いたしますので

フォローしてお待ちください!

2025年2月15日 4:02 PM  カテゴリー: かこ川の日常, 道の駅ブログ〜地域活動〜

機械の解体&撤去

機械の撤去の様子をご紹介します。

今回のご依頼は、3台の工作機械の撤去になります。

 

大きい機械が1つあり

それは解体をしてから運び出しました。

撤去START

まずは、小さい方の機械から

フォークリフトで外に運び出していきます。

解体START

次は大きい方の機械!

こちらは解体してから運び出していきます

どこを切断したら解体できるか見極めていきます…

フォークリフトで釣り上げながら

繋がっている部分を切断して解体!

解体することで小さくなり

運び出すことが可能となります

さらに小さく解体して、運び出しました。

Before After

Before

After

Before

After

***

 

今回の作業時間は

3人で2日間でした。

 

低コストで撤去可能

かこ川商店では、金属類を買取することができます。

そのため、引き取った物の中で金属がある場合は

買取させていただき、引取費買取金額を相殺して

買取金額引取費より高い場合は

お客様にお支払いさせていただきます。

これにより、お客様のご負担を減らすことができます。

 

***

 

かこ川商店では、

古くて使えない機械、設備などの

解体から撤去までさせていただきます

お困りごとがあればぜひご相談ください。

 

お問い合わせは右側の「LINEで質問」より

お待ちしております!

 

かこ川商店公式LINEのお友達登録はこちらから!

2025年2月12日 9:00 AM  カテゴリー: かこ川の日常, サービス情報ブログ

機械の撤去(手作業での解体)

今回のご依頼は機械2台の解体と撤去です

室内に置いてある機械で

周囲に製品があるため、傷つけないように

手作業で解体していきました。

 

今回解体・撤去するのは

イギリス製の機械だそうで、とても大きい機械です

長いところで2m越のこちらの機械と

こちらの機械を手作業で解体していきます

解体START

まずは2m越の機械から手作業で解体していきます

上のカバーが外れ

足だけになりました。

全部運び出してスッキリ!

2つ目もどんどん解体していきます。

前の部分が外れ

周りのカバーを外したら骨組みが見えました!

全て運び出すことができました!

Before After

Before

After

Before

After

機械が置いてあったところには

広いスペースができました

***

今回の作業時間は、3人で3時間でした。

 

使わなくなった機械や設備などありましたら

解体から撤去までかこ川商店にお任せください!

 

お問い合わせ・お見積もりは

右のLINEで質問よりお待ちしております。

お気軽にご連絡ください♪

 

かこ川商店公式LINEはこちら!

2025年2月8日 4:31 PM  カテゴリー: かこ川の日常, サービス情報ブログ

1 2 3 121



engage


会社説明会申し込みフォーム

インディードの求人

荷受・計量時間のご案内

8:00〜17:00※入荷受付は16時30分までとなります。

定 休 日:日・祝
住  所:広島県福山市神辺町川南636-1
※常時オープンのエコステーションもあります

GoogleMAPを表示

その他のご質問はこちら

お問い合わせフォームをご利用ください。弊社の担当者が、後ほど連絡いたします。なお、お問い合わせの前に「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて >>

お客様専用ダイヤルまでお電話ください。弊社の担当者が、直接お話を伺います。

営業時間 8:00〜17:00[日・祝除く]
※入荷受付は16時30分までとなります。


    お問い合わせ内容について (必須)
    お問い合わせ内容 (必須)
    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    メールアドレス確認用 (必須)
    TEL (必須)
    会社名(法人の方)
    住所


    ▼LINK▼